専門医試験について
専門医試験について
第2回病院総合診療専門医試験
筆記試験(多肢選択問題) :2024年11月 9日(土)14時開始(試験時間120分)
試験開場 TKP品川カンファレンスセンター(東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル)
面接試験(オンライン開催):2024年11月23日(土)
受験資格
1. 2023年までに専攻医登録を行っている方。(指導医は登録不要です)
2. 本会に入会しており、会費滞納なく、3年以上会員を継続されている方。
3. 前年度までに研修終了認定を受けたもの。申請期間 * 2024年受験受付は申請期間のみです。
2024年5月22日(水)〜 7月31日(水)
申請方法
* 申請を行う前に
・申請書類(PDFファイル)をご準備ください。
・必ず専門医試験申込み手順をご確認ください。・・専門医試験申し込み手順①会員システムマイページより、受験申し込みを行ない受験票を出力してください。
受験票記載の受験番号を申請書類のファイル名に登録してください。
②Googleフォーム申請にて、必要項目の入力および申請書類のアップロードを行なってください。(アップロードファイルは、必ず「様式ファイル番号、受験番号、受験者氏名」のファイル名とし、pdf形式にしてください。例:①_0022_佐藤一郎 )
申請書類 (願書)
・申請願書 [ 申請方法②Googleフォーム入力申請 ]・医師免許証(写)・18の基本領域(内科、小児科、皮膚科、精神科、外科、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、脳・神経外科、放射線科、麻酔科、病理、臨床検査、救急科、形成外科、リハビリテーション科)または日本プライマリ・ケア連合学会の認定医あるいは専門医、もしくは当学会の日本病院総合診療医学会認定医を取得した者(写)・証明写真(正面・無地背景・3ヶ月以内撮影・室内撮影・脱帽・マスク等で顔が隠れてないもの)pdf形式に保存し、ファイル名は 「7、受験番号、受験者氏名」を入力してください。・論文コピー(PDF様式)・・様式ファイル⑧の証明となるもの
* 指導医資格をお持ちの方は、以下が申請書類となります。*(なお、指導医未取得の場合と同様の書類①〜⑪でも申請可能です。)
・申請願書・医師免許証(写)・18の基本領域(内科、小児科、皮膚科、精神科、外科、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、脳・神経外科、放射線科、麻酔科、病理、臨床検査、救急科、形成外科、リハビリテーション科)または日本プライマリ・ケア連合学会の認定医あるいは専門医、もしくは当学会の日本病院総合診療医学会認定医を取得した者(写)・証明写真(正面・無地背景・3ヶ月以内撮影・室内撮影・脱帽・マスク等で顔が隠れてないもの)・経歴書(卒後から学歴/職歴/その他研修)・・経歴書形式・研修評価・・様式ファイル⑫ pdf形式に保存し、ファイル名は 「12、受験番号、受験者氏名」を入力してください。
・論文コピー(PDF様式)・・受験申請時から遡って5年以内にpeer reviewのある英文誌での研究論文業績を有する(筆頭・共著ともに可。原則、原著論文を対象とする)審査料振込
※お手続き後は、いかなる理由においても返還致しかねますので、必ず内容をご確認の上送金してください。
- 専攻医登録料:10,000円※
- 専門医試験申請・審査料:30,000円
- 専門医認定料(試験合格者のみ): 10,000円 (詳細は、合格通知時にご案内いたします。)
※専攻医登録は専門医試験の前年までに登録を完了すること。学会認定医は登録料無料。 ※受験資格2について遡及対応:試験合格時に会員歴3年未満の場合は、不足となる年数の年会費が必要。(詳細は、該当合格者へご案内します。)認定期間
- 5年間
* 結果発表 学会誌と学会HPにて公表予定